NEO・強敵バトル Ver0.31
#強敵バトル_改善案
かなり完成度上がってきた気がする。
クリーチャー
→ 強敵バトル Ver0.31 敵デッキ候補
敵の能力
table:流れ 0.3
リソース摘み 敵
2 マナ、場 → 手札 選ばれない
3 マナ手札盾x2 → 墓地 ブロックされない、呪文不可
4 場x1、墓地リセ パワーアタッカー+∞
5 場を1体に制限、マナ→盾 離れない
6 全タップ 3体ずつ出る
table:敵の能力
防御 地上戦 能力 速攻 低速 マナ抑制 手札抑制 盤面抑制
1 (o) o
2 o o o
3 o o △ o o
4 o o o
5 o o o o o
6 o o △ o
code:第1の壁(ファースト・ミッション).diff
■敵クリーチャーが攻撃する時、あなたは自分の手札を1枚選んで捨てる。
code:第2の壁(セカンド・ミッション).diff
&stg
-■この壁が出た時、あなたは自分のクリーチャー1体と、マナゾーンのカード1枚を選び、手札に戻す。
+■この壁が出た時、あなたは自分のクリーチャーを1体選び、手札に戻す。その後、自分のマナゾーンまたはシールドゾーンのカード1枚を選び、手札に戻す。
-■敵クリーチャーはバトルに負けた時以外、バトルゾーンを離れない。
+■あなたのクリーチャーが出て、あなたのクリーチャーの能力がトリガーする時、かわりにトリガーしない。
除去の仕方が青っぽいのだけ気になるが…
code:第3の壁(サード・ミッション).diff
&stg
■この壁が出た時、あなたは自分の手札・マナゾーン・シールドゾーンのカードを合計2枚選び、墓地に置く。
-■敵クリーチャーはブロックされない。
+■敵クリーチャーはブロックされず、カードの能力で選ばれない。
除去の仕方が緑っぽいのだけ気になるが…
2を「ブロックされない」にすると、「ブロックされない → パワーアタッカー」のブロッカー困らせコンボが発生しないので入れ替えたくない
code:第4の壁(オリカエシ・ミッション).diff
&stg
-■この壁が出た時、あなたは自分のパワーが一番大きいクリーチャーと、一番小さいクリーチャーをそれぞれ1体選び、墓地に置く。その後、墓地のカードを1枚選び、残りを超次元ゾーンに置く。
+■この壁が出た時、あなたは自分のパワーが一番大きいクリーチャーと、一番小さいクリーチャーをそれぞれ1体選び、墓地に置く。
-■敵クリーチャーはバトルに負けない。
+■敵クリーチャーは攻撃されず、「パワーアタッカー +10000」を持つ。
横並べしないデッキはこれも結構キツい
code:第5の壁(フィフス・ミッション).diff
&stg
-■この壁が出た時、あなたは自分のクリーチャーを1体まで選び、残りを全て墓地に置く。この能力によって3体以上墓地に置かれた場合、自分のマナゾーンのカードを1枚選んでシールド化してもよい。
+■この壁が出た時、あなたは自分のクリーチャーを2体選び、残りをすべて墓地に置く。その後、敵クリーチャーを1体呼び出す。
-■《敵》クリーチャーはバトルゾーンを離れない。
+■あなたは各ターン1体しかクリーチャーを出せない。
最終戦に向けての駆け引きの部分。
「離れない」はなんか力技感あるので、こういうのはどうだろう。
シールド追加はクドいので廃止でもいいかも。
「離れない」場合は少なくとも1体残して相手ターンになるので、盾追加が必要だった
ここ横並べデッキ以外キツすぎる
総じて横並べデッキが有利なので、横並べを否定するミッションがあっても良さそう。
code:最後の壁(ラスト・ミッション).diff
&stg
-■この壁が出た時、あなたのバトルゾーンにあるクリーチャーを全てタップする。
+■この壁が出た時、あなたは自分のタップしているクリーチャーを全て墓地に置く。その後、自分のクリーチャーを全て手札に戻す。
-■敵のターンのはじめに、敵クリーチャーを「4体」呼び出す。
+■敵のターンのはじめに、敵クリーチャーを1体ではなく3体呼び出す。
中間択。タップ獣は破壊、アンタップ獣はタップ → これでも簡単だった
タップ獣をどかさないとアポロ風の殴り方でラストミッション飛ばせてしまう問題も。
壁側でブロッカーを付与してしまうのもアリ。